「集い場のある家」-豊橋市-気密検査
2025/03/25
先日、「小さな公園前の家」へ「大工の手」の「KM .43 / kamibako-wagon」を納品に伺いました。
この「大工の手」とは?
木の家を建てた大工が、誠実な素材でその家に似合う家具をつくり、家と一緒に永く愛着をもって使ってもらう。
それを工務店とデザイナーが支援する。
木の家具をつくると共に心が繋がる新しい家具のかたち。
そして「手仕事を広める運動」です。
大工は木を使いこなす手技をもっていますが、その手を活かす環境がここ数年で極端に減り、大工のなり手も少ない。
身近な家具をつくることで、その技を活かして誇りを生む仕事にしてほしい。
そんな想いも「大工の手」の目的のひとつです。
家具の計画は、手仕事集団「わざわ座」
に参加する地域のデザイナーが手がけ、生活と環境を心がけた持続可能な家具を目指します。
大工・工務店が工房となる新たな「デザイン×ものづくり」のプラットフォーム。
これも目的のひとつ。
HP大工の手より抜粋
直ぐには叶わないけれど、少しづつ、少しづつ、想いを重ねいつか形になれば、と思い、アトリエヒシダは賛同しています。
今回はこの想いをのせたkamibakowagonをお届けいたしました。
名の如く、あちこち移動でき、サイドテーブルにも、収納にもなる優れもの。
木質の愛らしい形は、木の家に馴染み、愛着を育む1品もの。
弊社の事務所でも愛用しています。
責任ある設計施工の一貫体制、注文住宅を信頼の専属大工と一棟一棟丁寧に心を込めた木の家づくり
性能・意匠・住み心地のバランスを考えた「普段着の家」
豊橋市で心地良い木の家をつくる
「建築設計事務所 + 工務店」
合同会社 アトリエヒシダ
住所:〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字本郷88
電話:0532-43-0068
メール:info@atelier-hishida.com
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
CONTRIBUTOR投稿者
ARCHIVEアーカイブ